おかげさまで5月も終わりに近づいております。ダブル店長もあと少し!
去年からスタートした番長業でわかったこと、やっぱり接客は楽しいということです。(CV津田健次郎)
お客様の人生にその瞬間確かに関わっています。私たちがもっと素晴らしいのは、それに自分で作ったもので直接関わらせていただけているということです。
仕事とは結局そういうことなのだと思うのですが(=作ったもので関わる)、店頭やネットでダイレクトにお伝えできるというのは個人の強み。
徐々にクラフトイベントも解禁されてきました。お客様も集まり始めています。
販売に携わるようになった人たちは、今一度自分が、自分の作品が、お客様に何を届けることができるかを考えるといいと思います。
そしてインスタライブ。昨日の金曜日をもちまして完走いたしました。
全回参加してもらった人もいたのかな。ありがとうございました。
30分という時間は一人語りにはちょうどよく、何が障害って目が悪いことですねえ・・・配信は夜がいいんだろうけど見えないわあ・・・
前回のワイヤーの端の始末と、昨日のねじるピアスについて書いておきます。
▶︎▶︎ワイヤーの端の始末
まず何より大事なことは、
始末したワイヤーがちくちくしないこと
見た目が美しいこと
です。
この二つがクリアできるのなら、特段こうしなければいけない、というきまりはありません。
糸と違って、はらはらとほどけていく、ということはありませんから、そういった意味での頑丈さは必要ないのです。
あと、30番のワイヤーに30番のワイヤーを隙間なくコイル巻きにする場面は(始末の過程では)出てきません。
「・・・!!そうか!丸カンをつける時と同じように2本以上をまとめてコイル巻きか!」というとそうでもなく。(そうしてしまうとその箇所だけワイヤーが太く見えて目立ってしまうので。始末跡が目立つことは極力避けなければなりません)
たまにいるのが毛糸の編み物の時のように、ワイヤーを先の編み目まで絡めていってカットする人。これは全く意味がないのと、先でほどけた場合必要以上のワイヤーが外に出て行ってしまうのでやめた方がいいです。但しあなたが上達した編み手であった場合は、サークルなどの始末はこのやり方でやると有効です。編み目の中に編み終わりのワイヤーを絡めていって始末すれば編み地の端でちくちくすることなく、始末も見えづらくなりいいです。私は販売するものに関してはこの方法で始末しています。
基本はコイル巻き。美しく、ちくちくしないように、です。
きむらが作ったサークル課題見本です。作ったのは随分前になりますが健在です(笑)いつもは始末したところにピアス金具をつけています。ここに金具をつけると邪魔にならないし、始末も見えなくなるのでおすすめします。
▶︎▶︎ねじるピアス
昨日はみんな大好きねじる技法についてやりました。海外のフォロワーの方も視聴されていたようです。
ワイヤーは30㎝にカット。真ん中からスタートします。好みのビーズを入れ、ねじります。
足の長さは5㎜以下が良さそうです。あとは右、左、と交互に最初の足に長さを揃えながら5本分をねじっていきます。長さを揃えることができるので、初心者の方でも形が整います。
5本ねじれたらまとめてねじり(ここも5㎜目安で)、そこから左右に2本ねじります。
金具をつける部分を作るため3㎝ほどねじり、カット。
丸ペンチで赤い矢印部分に向けて輪を作り、根元で2〜3回巻いてカット。
完成です。巻き付けた根元のワイヤーはこの後しっかり平ペンチでおさえました!
全体は広げるより少しきゅっとさせた方がかわいらしいと思っています。
たまプラーザの店舗には明日日曜日が最終出勤。以降は池袋西武7階のサンイデーイベントスペースのギャラリードマに店長としております。ワークショップ、早くできるといいなあ、です。クロッシェ、かぎ針、ワイヤーは常設で置いてありますのでいつでもお立ち寄りください。
6月のアトリエの空き状況。
21(火)14時、24(金)10時、25(土)13時半、26(日)14時、28(火)13時半に空きあります。
振替も随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
ミニ体験はストアカよりどうぞ。
徐々に表情に明るさが、そして肌のハリが良くなってる気がしますね・・・あと少しがんばれ俺
Comentários